2024-01-01から1年間の記事一覧
昔から「紀伊山地」を地図で見る限り、同じ近畿圏に住む人間からすると「人住んでいるの?」「学校あるの?生活できるの?」「限界集落では?水道とかある?」という想像しかできない・・・でもこうして72時間で取り上げてくれるなら見るしかない! (住んで…
前作より約2か月ぶりくらいの更新でしたね! さて!デスモンド氏の妻であるメリンダさんがこっそりと占い師(ルナルナ)として爆誕していたという話ですが・・・・この人想像以上に闇抱えて居まっせ! 前回まではこちら☟ hitokomakohsatsu.hatenadiary.com …
50代超えの夫婦、エンタメ業界勤務、PTA会長、校長先生、自衛隊員、元卓球選手、現役漫画家など色々な職業の方が通う「キックボクシングジム」 月額8800円で受けられるのはそこそこお得感を感じたのは私だけ?(朝7時から夜23時まで営業しています) こんな…
「きのう何食べた?」が既に23巻も発行されているのに、「謎」な部分ってあります。 そう!!今まで眼中だった「富永さんの旦那さんの職業」です(23巻では既に退職済み) シロさん&ケンジ+富永夫妻でちょっと早いメリクリパーティーをし、〆に佳代子さんお…
東京都足立区にあるガストが今回の舞台です。 都内でもなかなかの広さだし、デリバリーのバイクや「から好し」も併設されているのを見ると足立区の食料インフラ的存在かもしれない そして全国的にも住んでいる人の民度が悪いといわれている足立区なので、と…
今回の舞台である埼玉県さいたま市のリユースショップ(2ndストリート)を見ていると田舎のセカストよりもでかすぎて掘り出し物と出会えそう!!と思いました!!(田舎のセカストでは絶対にエルメスやルイ・ヴィトンとは出会えない。コーチばっかりだよ) …
珈琲を飲みに行くとしたら多くの人は「スタバ」とか安価な「ドトール」「コンビニ」で済ませられるのになぜ「コーヒーの屋台」へ行くのだろう? 屋台と言えば、おでん、ラーメンがお決まりのような気がしますが・・・ しかも真冬の寒空の下で・・・ 出典引用…
今、アニメでらんま1/2が絶賛放送中ですね! しかし、原作のらんまを読み進めていくと「おぞましい」と思う巻がありました。 24巻に登場する「ジャコウ王朝」の末裔であるハーブ、ライムとミントはジャコウ王朝の秘宝である「開水壺」を探しに来日しました。…
昔から「女らんま」は妊娠するか否かという問題が論議されていました。 私もアニメや原作を楽しんでいる過程で、「女らんまって月経とかないの?」とか疑問に思っていました。 ところがですよ!!! 24巻に登場したジャコウ王朝の末裔であるハーブが持参して…
令和に入ってから屋台のラーメン屋さんはほぼ見かけることはないです。 名古屋・大須観音の近くにある商店街を抜けたところにある小さな屋台が舞台です。 一杯500円のラーメン屋台を切り盛りするのは、75歳のお父さん! なんと35年中華料理屋さんを営んでい…
朝ドラ「ごちそうさん」はご存じでしょうか? 2013年に「杏さん、東出昌大さん」ダブル主演の朝ドラですが・・・・今後お二人の関係を考えると絶対に再放送されないですね・・・私がNHKの担当者なら杏さんに配慮して流せない・・・ (このお二人はドラマ後、…
引き続き「おいハンサム!!」ネタ!「おいハンサム!!」2話を期間限定YOUTUBEで拝見しました(いつの話だ!) 第2話で一番印象に残っているのが、不倫相手の家で大暴れし、後に「大事にアワビを食べる」シーンと家族全員「目玉焼きと納豆の好み」が違うこと…
少し前まで「おいハンサム2」に癒されまくり、映画公開記念に合わせた期間限定のYOUTUBEで前作の「おいハンサム」を少しばかり鑑賞できました(随分前の話だけど) 特に感激したのが、第3話の「冷蔵庫地図」です。 家の冷蔵庫の中身って一見して「正しい順…
フィギュアスケートについての記事を執筆するのは非常に久しぶりです。 正直、戦争が開始してからスケート熱が凄く冷めてしまったのはあります。 今回久々にフィギュアに触れようと思ったのが、2024年11月3日NHKBSで放送されていた「ロシアアスリートの宿命 …
最近のSPY×FAMILYを読んでいると並々ならぬ疑惑があります。 勘違いだったら非常に申し訳ないし・・・・ でも気になっていることがあるし・・・・(さっさっと言ってしまえよ!) 気になることは、ダミアン君の本当のお父さんって執事のジープス?と思ったこ…
とうとうやってきました「団地のふたり」最終回。 9/1の初回放送から毎週日曜日が楽しみでしたが、最終回と聞くと「ノエチとなっちゃん」のほっこりとした団地ライフを見ることができないのかなと思うと寂しく感じます。 そして、フードスタイリストである…
前回は、デスモンド家の異様な家族団らんにハラハラさせられましたけども、今回は休日の野外イベントです!! 移動式遊園地や屋台とか子供達が大好きなものが大集合!! もちろんアーニャを始め、イーデンの児童たちとその保護者もわんさか来ているよ! (子…
第九話は「団地の建て替え決定」を中心に、ノエチ自身、ノエチの家族、なっちゃん、佐久間のおばちゃん、ユン君等を取り巻く環境が大きく変わっていきました。 前回までの感想はこちら☟ hitokomakohsatsu.hatenadiary.com ピザと言えば佐久間さん。同じくピ…
今から私が言うことは、らんま1/2界隈で最もタブーな話かもしれない・・・ けれども、かなり気になったので書かせていただきます! 皆一度は思ったことがあるはず?? スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【らんま1/2】も…
2024年10月から始まった朝ドラ「おむすび」ですが、正直物足りなさはあります。 私自身、当時ギャルがちょっと苦手でしたので、 「ギャルのおきて(呼ばれたらすぐに来い!→人の都合考えろ!ギャルの同調圧力が嫌い!)」、「ギャル文字」とか見ると「ちゃん…
団地のふたり内に登場する団地は築58年を経過したらしい・・・ この建て替え問題は割と自分たちが住んでいるアパート、マンション、タワマンの将来避けられない問題でもあります。 マンションや団地の建物寿命は70年と言われています。 いつまでも当たり前の…
普段、ちょいちょいアニメを見ていますが、正直アニメの制作現場は厳しいことは知っていましたが想像以上でした。 「ねほりんぱぽりん」に登場した「アニメ制作進行」を視聴しましたが、制作進行のお仕事も大変なのは伝わりましたが、「アニメーターさん」の…
朝からホラーを見ている気分でした・・・・ イーデン校の長期休暇中ということもあり、ダミアン君と兄のデミトリアス君は「実家(とんでもない豪邸やぞ)」に帰省中・・・・ 帰省中のダミアン君は愛犬マックスと楽しく過ごしていたが・・・・・ まさか恐怖の…
今回は珍しく二人は喧嘩 何十年の付き合いの二人なので、「喧嘩の止め方」はお互いにできるようだけど。 お空にいる「もう一人の友達」のおかげじゃない?とふと思いました。 前回までの感想はこちらです☟ hitokomakohsatsu.hatenadiary.com ずっと「そらち…
イラっとすることが多いアラフィフ女子(全てを更年期障害のせいにしたら楽だ!) その一方で「娘の生理」に悩むシングルファーザーもいる 女性は人生で「生理」「更年期障害」を経験し、人によっては深く悩む人もいれば、わからない合間に過ぎてしまったわ…
今から考えると、天道あかねの長姉・かすみお姉ちゃんは、今で言う「ヤングケアー」なのか? いや「家事手伝い」どころか「家事全般を担う無償の従事者」と考えたほうがいいのか? そもそも、かすみお姉ちゃんに対してそのようなことを考えるのは失礼ではな…
2024年9月30日(月)7:45分、普段通りに子供と一緒に「おかあさんといっしょ」をつけてみると・・・・・ いつものタイトルバックじゃなくて、30年いや40年前近くのタイトルバックじゃないか!!! そしていつものゆういちろうお兄さんとまやおねえさん…
第5話のゲストはヤンママ夫妻でした。 リアルな団地ヤンママVS団地のクレーマーの対決だけではなく、ヤンママ問題を押し付けられたノエチとなっちゃんが二人にしかできない接し方で、ヤンママ夫人が少しずつ団地の住民と「2億円のくじ」と「夏祭り」で交流…
現在ドラマで放送中の「団地のふたり」の原作を読む機会がありました! ドラマも楽しく鑑賞しつつ、小説の中のノエチとなっちゃんに早く会いたい気持ちで読み進めました! ※できるだけネタバレは避けつつも、少しネタバレがある部分がございます。この作品を…
前週までの感想はこちら☟ hitokomakohsatsu.hatenadiary.com とうとう「虎に翼」最終回です!!! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【虎に翼】最終週ネタバレ感想記事「虎に翼」 最終週126話 最終週127話 最終週128話 …