イラっとすることが多いアラフィフ女子(全てを更年期障害のせいにしたら楽だ!)
その一方で「娘の生理」に悩むシングルファーザーもいる
女性は人生で「生理」「更年期障害」を経験し、人によっては深く悩む人もいれば、わからない合間に過ぎてしまったわぁ!という女性もいますね。
そしてアラフィフには避けられない「病気」問題も今回は取り上げてくれています。
前回までの感想はこちらです☟
hitokomakohsatsu.hatenadiary.com
スポンサーリンク
【団地のふたり】第六話:生理と更年期障害と病気(アラフィフのほうが問題は山積みな件)
今回は、恋?と思春期・更年期がテーマの6話です。
このドラマに恋はあるのか?と聞かれるとはっきり言って「ない!」
でも自分が忘れかけていた思春期の感覚とこれからやってくる更年期についての予習はできたような気がしました。
(更年期、イライラしたり暑くなるのはホルモンのせいなのですね・・・思春期の娘と更年期を迎えた母が大バトルするのも非常に自然なことだと分かりました。ホルモンの乱れで両者がぶつかるぶつかる!)
なっちゃんの恋の噂(福田さんと佐久間さんが勝手に盛り上がっているだけ)
「恋」の話ですが、恋の主役はまさかのなっちゃん+はるなちゃんのパパ、そして魔性の福田さんでした。
福田さんも現在「恋」をしているそうで、お相手はいつもの取り巻き(不公平が生じないために取り巻きには手を出さない。アイドルやな!)ではなく、ユンくんでした!
(ユン君に関しては恋ではなく、ただ韓国語を教わっているだけでしたw疑似恋愛だけど生き生きしているから良し!)
結論から言えば、なっちゃんとはるなちゃんパパはカフェで「あることを相談(はるなちゃんの生理について)」して、なっちゃんが生理用品の買い出しやはるなちゃんの旅行の相談をしていただけです。
そこのカフェに偶然居合わせた福田さんに色々誤解され、佐久間さんも交えて「結婚は?結婚式は?」と尾びれがつく状態に・・・・勝手に盛り上がりすぎーーー!
ノエチに関しては元夫から電話。
要はあの「新婚の寝室に堂々と入り込み部屋の中を替える」という姑が亡くなったそうで、それでヨリを戻したいと・・・無理無理!!!
ノエチは離婚後のほうが生き返っているのに、ヨリを戻すって屍にさせる気か!
元夫はエッセイの話を持ち掛けたりと・・・まぁ・・・何とも言えません。こうゆう人無理だわ。
生理と更年期障害の問題
生理と更年期障害とは違うようで似ているかなと感じました。
更年期障害と生理前のイライラは共通している部分が多く、女性たちは声を挙げずにしんどいとは言いにくい世の中です。
6話で具体的に更年期のしんどさや娘の生理で悩むリアルな父親をドラマで流してくれることで、隠す問題ではなく「誰でも抱える当たり前でオープンな問題(生理と更年期はクローズな問題ではない!)」と伝わってくれるといいなと感じました。
なっちゃんが徹夜して作成した「イラスト入りの生理の本」は全国の学校においてくれーー!
なっちゃんまだまだイラストレーターとしてやっていけそうだと思ったよ!
(でもフリマで生計を立てているのが現実・・・)
所で・・・生理って学校で教えてくれないのかな?
年頃の女子だけ集められて保健室でこっそり教えてくれるという風習がなくなったのだろうか?
学校で教えてくれないから、はるなちゃんパパは相当悩んでいたのだと思うんだけど・・・そのあたり謎ですね。
ノエチ・・乳がんなのか?
ノエチが深刻な表情をしています・・・
周りに迷惑をかけるかもしれないとか、珍しく「家族」で食事をする(しかもノエチが作るんですよ!)、片付いていないノエチの部屋が片付いているとか・・・
まるで「身の回りの整理」をするかのように・・・・
そう「乳がんの検診(無料に惹かれて受診した)」で要精密検査と引っかかっていたのですが、再検査をした際に「◎(がんではない)」だったので、励ましのつもりで作ったなっちゃんの食事がお祝いになりました!
このような時に友達と家族がいるって本当に心強いです!
なっちゃんが作った料理をあの後3人で笑いながら食べていることだなぁと思いました!
団地のふたりを楽しむならU-NEXT
U-NEXTなら31日間トライアル!暇なときに一気に見ちゃおう!!!
人気漫画・雑誌も動画・NHKオンデマンド等も見れちゃう!
登録後600円分のポイントがプレゼント!(31日以内に解約すれば利用可能!)
29万作品以上の動画を楽しめる!
180以上の雑誌や漫画も楽しめます!
U-NEXTオリジナルの動画やオリジナル書籍も読めちゃう!
31日間無料キャンペーン中に試してみる??
☟
スポンサーリンク