ヒトコマコウサツ

マンガやアニメの一コマ、そして歴史の人物、話題の人物からナニカを考えるブログです。記事を読んで楽しむのはOKですが、無断転載等は一切禁止しております。

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

【ピクシブ問題】ピクシブで〇〇100user入りは凄い!自信を持ってほしい!!!(タグは公式が勝手につけてくれます)

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

ちょっと好評な「推し活の悩みコーナー」!

ピクシブにおける捜索の悩みは本当に尽きないですね!

私も現在進行形で悩みまくっているので💦

二次創作を頑張っている皆様とお悩みを共有できたらなぁと思っております。

 

この記事を書いている人
・普段はブログ書いている人
・最近、ある作品にハマって書き手になった人(作品については秘密です💦)
・ようやくピクシブから「〇〇100user入り」と記入してもらえた人

上を見たらきりがない世界なので、
本当の自分のペースと「穏やかな気持ち」をもって創作をしたいですね

 

 

スポンサーリンク

 

【ピクシブ問題】〇〇100user入りは凄い!自信を持ってほしい!!!

推しを愛しすぎてイラストや小説の創作活動に走るって素晴らしいことですよね!

(これができるって推しへの愛だなとつくづく思います)

そして、創作品を見てほしい!となりますと「Pixiv」に投稿する傾向が多いかな?と思います。

 

Pixivにアップするだけでも凄い!けれどもそこに付きまとうのが「いいね!ブクマ!がもっと欲しい」「〇〇100user入りに入りたい!」というとどまることを知らない承認欲求です。

そして〇〇100user入りじゃ物足りない!!!もっと上を目指したい!!というモンスターのような承認欲求が湧くのがこの世界の怖い所です…よね…

(お願いだから病むのはやめて!自分のペースで楽しんでほしいです!ここは決して競争の場ではありません)

Pixivで100user入りは普通に凄い!自信持て!

結論から言えば、○○100user入りは凄い!凄いのでもっと自信を持ってほしいと思います。

ピクシブのシステム上、どうしても10000uer入り、5000user入りなどの作品が嫌でも目につきますが、はっきり言って100userでも本当に凄い域だと私は思っています。

 

マンガ家でも小説家でもない「普通すぎる自分」が手掛けた作品が100人にブクマされているのですよ?凄くないですか?普通に考えたら凄いことです!

100人の人に「素敵な作品!ブクマしておこう!後で見返そう!」と思われているのです。

自分の妄想を「形」にした結果、100人に指示され愛され、心満たされていると思うと凄いと思いませんか?

こう考えると「見ていただき、読んでいただき誠にありがとうございます!」という気持ちになるとますます創作が楽しくなるのでは?と思ったりします。(前向き過ぎ程度でちょうどいい)

実はピクシブ側が勝手に○○100uer入りのタグをつけてくれます

みんな気になることですが、結論からいえば、100uer入りのタグは公式から勝手につけてくれます。

私の場合はブクマ数105を超えたあたりで、公式から勝手に「〇〇100user入り」のタグをつけてもらいました。

(50を過ぎたあたりから、100uer入りのタグがありましたが、自分からつけるのはちょっと気が引けるので放置していたら公式が勝手につけてくれました)

だから80あたりになると100uer入りそろそろかな?とちょっとワクワクしてきますよね

 

実際に私の作品も、100user入りは1作品しかありませんが、凄く嬉しいです!

上を見たら本当にきりがありませんが、まず自分の作品が「1つでも多くのブクマ」が付いたことに対してポジティブな気持ちでいたいですね。

 

 

 

スポンサーリンク