結婚した男性同士のカップルでも「姑問題」に悩まされるってあるんですね。
「おっさんずラブリターンズ2話」では「嫁姑問題」を真っ向から取り上げてくれたことと、牧君・蝶子さんの気持ちが全国にいるお嫁さんが共感しまくりなのでは?とさえ感じた内容でした!
古今東西、男女問わず「嫁姑問題」にみんな頭を抱えているんですよ・・・・
スポンサーリンク
【おっさんずラブ】みんな、「姑問題」で悩んでいるんだお(牧君は特に深刻そうに悩んでいた。蝶子さんは4チーミンのおかげで姑と意気投合!)
結婚したら、恋人だった二人が「家族」になるだけではなく、赤の他人である妻や夫のご両親とも家族になるわけです。
もちろん嫁からすれば姑なんて他人なので、合うわけがない
姑だって大事に育てた息子とくっついた嫁が気に入らない・何か意地悪しないと気が済まないという状態になります。
(部長が牧にモヤモヤする感情&何かと攻撃するのは「姑」という感情に蝶子さんのおかげで気が付かれされた)
おっさんずラブリターンズでは「嫁姑関係」においてよく描かれていますし、嫁側・姑側の主張も「あるある~」と共感しております。
牧君、お姑さんに対して悩みすぎだけど非常に共感!春田もっと味方にならないと!
牧君にとって春田ママは「姑」に当てはまります。
男性同士の夫婦であっても姑という存在はやはり相当気を遣うもので、春田ママが新居を訪問すると分かってからは、挨拶の仕方から料理などどのようにもてなしていいのか気を使いまくっています。
一方の春田は、オレの母ちゃんだから気を遣うことねぇよとかなり呑気・・・
この時点で牧君がどれだけ春田ママに対して気を使っているのか全然理解していません・・・(世の夫ってみんなこんな感じですよね?息子には甘いですが嫁にはきついんですよ!)
こんな呑気な春田だと牧君の苦労は想像に絶します・・・
これは牧君苦労するねな場面
✓結婚については春田ママに何も話していない(どのように説明するか悩む)
✓挨拶すると考えただけで胃が痛い
✓パートナーが理解していないのが辛い!→これ世の中のお嫁さん全員共感な!
✓「和食」が食べたい(コレ一番難しいリクエスト→牧君頑張って煮魚作ったね)
✓母ちゃん何でも食うよ→当てにならない!!(息子情報はトラップらしい・・わざわざ新居に来てくれたのに焼きそばやうどんでいいわけねーだろ!!)
✓嫌いなもの出すのは宣戦布告!(かあちゃん何でも食わねえじゃん!鶏肉が嫌い→牧君は唐揚げを出そうとした!あぶねー!!)
掃除道具をわざわざ購入して張り切って掃除をしたり、シャツにアイロン当てたり、煮魚に挑戦したりと気を張りすぎちゃった牧君はとうとう当日に倒れてしまいました
そこでペガサス家政夫こと黒澤部長がちゃちゃっと見事なお味薄目な完璧な和食を作ってくれ、無事に春田ママとの会食をスタート。
肝心の春田ママは、彼氏あたるくんからの鬼メッセージに逐一対応し、結局あたるくんのことが気になり早々にお開きw
でも、一番嫁として嬉しいのが「自分が唯一作った野菜のお浸し」を完食してくれたことですね。
もしかして春田ママは、お浸しの味だけは牧君が作ったんだなと第六感で分かったのかもしれません。
何よりも嬉しかったのが二人の結婚を祝福してくれたことでした。
それも普通にさらっと(コレが一番うれしいよね!)
これが一番の収穫だよね!嫁としてはかなりホッとしたんじゃないですか?
嫁姑問題において中立は絶対にダメ!!!
おっさんずラブでも現実の世界でも、世の中の旦那は嫁の味方をしないといけない!
自分のお母さんにもいい顔をしたい、味方でいたい、けどお嫁さんも大事にしたい~だから中立を選ぶんだ!というのはお嫁さんからすると「はぁ?ふざけんな!なにがなんでも私の味方をしろよ!」というのが本音です。
そもそも嫁姑問題は旦那が曖昧な態度を両者に見せるから揉めるんです!
中立なんて「自分にとって都合のいい立場」を選ぶから揉めるんですよ!!!
春)部長と仲良くしてほしい→牧)なんで部長と仲良くしないといけないんですか?
牧)春田さんはどちらの味方→春)俺は中立だよ
麻)おふくろと仲良くしてほしい→蝶)私にとっては他人なの!
中立というのは奥さんとしては腹立たしいんですよね!
旦那側がケロっと中立という言葉を出した瞬間、全国で嫁姑問題に悩んでいるお嫁さんが激怒したのは言うまでもない・・・
蝶子さんと10歳年下のお姑さんと目を合わさない話しない!(マジ渡鬼!)
栗林家が一番深刻そう・・・・
だって蝶子さんよりも10歳年下のお姑さんですよ?お互いにどうやって接すればいいのかさっぱりわからない上に、二世帯住宅で同居ですから蝶子さんもお姑さんにとってもたまったものではありません😿
結婚を機会にお母さんを急に一人にするのは可哀そうという息子の気持ちよりも、奥さんの気持ちを優先させてあげないといけないですよーーー!!
蝶子さんは姑というワードを聞くだけで蕁麻疹が出ていたほどです。
ちなみに元旦那である黒澤部長のお母様とは年に数回しか会っておらず、部長曰く問題はなかったように思われるとのこと。
蝶子さんの置かれている立場としては、本当に赤の他人と二世帯だし、目も合わさない、10歳年下のお姑さんと何しゃべっていいんかわからーん!で苦しんだ先に「4チミン」と出会ったおかげで蝶子さんは元気を取り戻しました!!
ところが!!!
お姑さんも4チミンの推し活をしていることが握手会で判明し、4チミンのおかげで渡鬼状態から解放からの嫁姑の垣根を超えて推し友になり、結果麻呂が家庭内で一人になりましたとさw
いいんじゃないですか??
家庭内でバチバチとするよりも、4チミンの話で楽しくワイワイ盛り上がっているほうが確実に家庭円満ですし!
握手会に参加していた麻呂もこの際、4チミンのメンバーの誰かの推しになって栗林家全員で4チミンを推してはいかがでしょうか???
蝶子さん人生色々あったねの記事☟
hitokomakohsatsu.hatenadiary.com
まいまいと姑バトル(鉄平にいとちずのママ)
まいまいとお姑さんとも色々とイジワルがあったそうですが、まいまいはお姑さんに対し、変な顔をすることで乗り切ったそうです・・・(変な顔されたら何にも言えませんよね💦)
やっぱまいまいは最強だわ・・・
ちずと姑舅との関係(超スピード離婚したけど💦)
ちずのところは抜群に義両親とは滅茶苦茶仲が良かったそうですが、元旦那(世の中のクズをかき集めた男)がちずが妊娠中に浮気をしたのが原因で離婚したそうです・・
姑舅と仲が良かったら、離婚してからでも良好な関係を築いていけそうな気がしました。
ちずに関しては相当なレアケースですね。しかし別れた元旦那はリターンズに一度でも登場することがあるんだろうか???
最後に
2話においては、お嫁さんとして牧君の気持ちが痛いほど理解できます。
お姑さんの訪問に合わせて家中を掃除したり、お母さんの嫌いなものを絶対に出さないようにする、二人でお母さんを迎えるときはパシっとアイロンを当てたシャツを着用する。
コレって本当に気の利いたお嫁さんですよね!
いつか春田ママ+あたるくん、春田+牧君でダブルデートの様子を見ることができたらいいですね!
個人的に思うけどあたるくんって春田のママにすっごく束縛しているように見えたのは私だけ?(良いようにいれば物凄く愛されている)
あたるくんとは前作から続いているみたいなので、春田ママお幸せに~
3話は「ダブル昼顔不倫疑惑」なので楽しみですね!
渡鬼の次は昼顔って泥沼ファミリードラマをコミカルにリメイクできているおっさんずラブは最高です!
U-NEXTだったらおっさんずラブを楽しめる!
おっさんずラブシリーズを楽しむならU-NEXT
U-NEXTなら31日間無料トライアル!暇なときに一気に見ちゃおう!!!
人気漫画・雑誌も動画・NHKオンデマンド等も見れちゃう!
登録後600円分のポイントがプレゼント!(31日以内に解約すればOK!)
29万作品以上の動画を楽しめる!
180以上の雑誌や漫画も楽しめます!
U-NEXTオリジナルの動画やオリジナル書籍も読めちゃう!
31日間無料キャンペーン中に試してみる??
☟
スポンサーリンク