第1週の感想はこちら☟
hitokomakohsatsu.hatenadiary.com
スポンサーリンク
【虎に翼】2週ネタバレ感想記事:「女三人寄ればかしましい?」
2週目始まりました!!!
虎ちゃんにどんな素敵な同級生と出会えるのか若干わくわくしています!
まぁ内容的には「不適切にもほどにある」以上に昭和的不適切な部分が多いのがちょっと苦しいけれど、彼女たちが開拓していく姿を見ていると勇気湧きますね!
2週(第6話)
始まりました!入学式のシーン!!!
綺麗な袴や着物を召した女子たちが一堂に揃うと華やかさ満点!!!
お茶の水時代の女学校とは雰囲気がまた違った感も素晴らしい!
さらに華やかさを添えてくれたのが華族である涼子様(桜井ユキさん)の英語のスピーチにうっとり~~
ここまでは良かったけれどもこの先「地獄」が待ってます。
女子部の入学をよく思わないクソ男子学生によるからかい&女子部の先輩の婚約者が「これ以上法律を学んでいると婚約破棄!」と婚約破棄をされて大泣き・・・
さらに追い打ちをかけるかのように訳アリ男装の令嬢であるヨネ(土居志央梨さん)がブチギレて泣くくらいなら嫁に行った方がいいとか、その場を和ませようとした虎ちゃんにへらへらしていて腹が立つとまで言われて「最強の地獄化とした女子部」・・
前途多難という言葉がよく似合うのはこのシーンです・・・・
ちなみに女子部1期生が80人ほどいたそうですが、7人!!!
地獄じゃん!!!あの当時、女性が法曹家になれる法律もない時代に法律学ぶって本当に地獄です・・・勉強すればするほど行き遅れるし、在学中に婚約者がいても勉強ばかりしていると婚約破棄・・・みんな現実を知って退学するのだなと・・・
お願い!!2期生!!せめて40人は残ってくれ!!!!
2週(第7話)
さて寅ちゃんの同級生のご紹介をします!
最年長で弁護士の夫を持つ梅子さん
華族で読モの涼子様とお付きの玉ちゃん
朝鮮半島からやってきた香淑さん(兄は東大にいる)
で・・訳アリの男装の令嬢のよねさん
寅兄は3日で退学すると予想していましたが、今のところ1週間頑張って通っている寅ちゃん。
明津大学で唯一改修しないといけないと激しく思ったのが女子トイレ問題!!!
今のところ67名ほど女子がいるのにキャンパス内にはトイレがたったの2つ!!!
当然ながら休み時間は大渋滞・・・しかも袴なので用を足すにも時間がかかる・・・
今の時代だとネットニュースで大炎上問題になるのは間違いないですね
訳アリ男装令嬢よねは、私からしたらマジで法曹家になりたいのだなと強く感じます。寝ている同級生に怒ったり、今年も女性が弁護士になれないと分かった時点でめそめそと泣いている同級生に対してめそめそするな!とブチギレ・・授業ボイコット・・・
男装をしているには「女子」を辞めざる事情があったのだと察知していますが、きっとお嬢様育ちの寅には想像もつかないほど壮絶な過去があるはず
授業ボイコットをしたよね、よねを追った虎・・行く先は東京地方裁判所の傍聴席・・
思わぬ形で膨張することになった虎、一体どんな裁判が繰り広げられるのか・・・・(原告人はか弱い女性)
2週(第8話)
壮絶なモラハラDV離婚裁判でした・・・昔からクソみたいな夫がいるんですね。
物品返還請求ができないなんて昔の民法は本当に狂っているし、虎が結婚に対して憧れを抱かないのも当然。
留袖と調度品を取り戻したいだけなのに、なんでこんなに追い詰められるのだろう・・
というかなんで原告である女性ばかりクソ夫側の弁護士って攻め立てるようなことするのかな?誰の目から見てもこのクソ夫が悪いのに・・・着物にまでケチつけたり、クソ夫とよりを戻すことを提案するってこの弁護士辞めたほうがいいんじゃない?
よめのセリフ1つ1つに女性を助けたいという気持ちが込められている感じがする。
女性を捨てているのではなく、女性を守るために男装の弁護士となりたいんじゃないかと思う。よねさん!応援します!
戦前の民法は女性が浮気しただけで投獄される、結婚したら「妻の物は夫の物(今の時代だと妻のエルメスは夫の物?ふざけるな!)」ジャイアンよりもひどくない?寅ちゃんの言う通り結婚は罠だ!!!
法律は守るものではなく、弱い立場の人を助けるために柔軟な動きをしないといけないと思いましたね
法廷に正解はない・・・穂高(小林薫)教授の一言は本当に女子の背中を押してくれますね
2週(第9話)
さて甘味処で、よね・涼子様+玉・梅子さん・香淑さん、虎ちゃんで例のモラハラDV夫から嫁入りの着物を取り返すかどうかを議論・・・
今の民法だったら取り返せるのに、旧民法は女性を雁字搦めにするのだな
よねと寅ちゃんが議論する姿を見て未来の明るい法曹界を妄想している穂高教授が何とも微笑ましいですね
こうして様々な議論を重ねるのも大事だけれども、課外授業と称した「傍聴」・・裁判長がどのように下すかを見届けることになりました(判決を下す前の裁判長の水を飲むしぐさが凄く重々しくてよかったです)
今回は一瞬だったけど同級生の「心の闇」を垣間見ました。
のほほんとしている梅子さんは旦那さんと3人の男の子の子供から疎まれているようですし、涼子様はお母さまと何かあるみたい・・香淑さんは故郷に残したお母さんのことが気がかり・・・みんな色々なことを抱えて法律を学びに来ているんですね
2週(第10話)
裁判の結果は無事着物を取り返すことができました!!!!やった!!!
権利の乱用=夫は法律で妻を縛り上げて着物ですら返さないのはちょっと違う
民法というのは、婚姻関係が平穏に送ることができたうえで、夫が妻の着物を大事に保護するという意味であって、縛り上げるものじゃないですね。(しかもこのクソ夫、他に女もおるって)
でも裁判の結果に今一つ納得できていないよねさん曰く、法律はクズをぶん殴る唯一の武器。教授曰く正解はないと・・・よねさんは開拓者になれそうだし、最強の弁護士になりそうです。
でも虎ちゃんは、法は弱い人を守るような毛布のような存在、盾みたいな弁護士だと、タイプは違ってもいい。この道を志す同士切り開いてほしい!
寅ちゃんに好きだといわれて照れているよねさん。
でもよねさんは、相当訳あり・・カフェー(今でいうキャバ)で仕事をしている模様
涼子様は確実にお母様と仲が悪そう・・・(お母さま昼間から酒飲んでる)
寅ちゃんが一番安全地帯だな・・・・ははは
歴代の朝ドラ楽しむならU-NEXT
U-NEXTなら31日間トライアル!暇なときに一気に見ちゃおう!!!
人気漫画・雑誌も動画・NHKオンデマンド等も見れちゃう!
登録後600円分のポイントがプレゼント!(31日以内に解約すれば利用可能!)
29万作品以上の動画を楽しめる!
180以上の雑誌や漫画も楽しめます!
U-NEXTオリジナルの動画やオリジナル書籍も読めちゃう!
31日間無料キャンペーン中に試してみる??
☟
スポンサーリンク