ヒトコマコウサツ

マンガやアニメの一コマ、そして歴史の人物、話題の人物からナニカを考えるブログです。記事を読んで楽しむのはOKですが、無断転載等は一切禁止しております。

スポンサーリンク

GALS!!「最終回!!!さようなら・・蘭・美由・綾!!明るい未来へ・・・」

第15話「さよならのかわりに②」が更新されました。

この回をもって3年間に渡る「GALS!!」は最終回を迎えることになります😿

え!!!最終回なの??とかなり衝撃を受けましたが、ここまで連載をしていただいた藤井先生には感謝しかありません。

 

前作の「GALS!」終了から18年の時を経て、連載を新たに再開し、高校卒業以来の「3人ギャルズ」の行く末を時代背景を変えることなく、生き様を描いていただきまして本当にありがとうございます。

 

当ブログで、連載の感想を執筆するのが今回で最後だと思うと寂しい気持ちはありますが・・・しっかりとGALS!!の行く末を見届けたいと思います!!!

 

全ては渋谷という小さく濃密な街から生まれたお話です

 

 

GALS!!最終回!!みんな、幸せになってね!!!!

付箋だらけの最終回

一ページずついや一コマずつ噛みしめながら読み進めていくと「未来への付箋」がたくさん散らばっていたので楽しく集めさせていただきました。

 

前作、GALS!では恋愛とややご縁がなかった皐と理恵ですが、理恵は鳳南祭で知り合った年下の「篁くん」から猛アタック中!皐はトライアッドで知り合った将棋君とお付き合い中ですが、眼鏡・シャツインは許可されていない模様だけど、時が過ぎたらそれも受け入れそうな予感もします。

それぞれ恋の素敵な兆しがあり良かったですね!

 

町田に移して・・ハルエはイケメソ料理本を片手に勉強中だけれども、最終回にして菜津パパが襲来!!!ハルエが包丁を取り出すなど、まさかの展開でしたが、試験に出向いたはずのタツキチが戻ってきたおかげで事なきを得ました。

後述しますが、この一件にて「蘭との別離」になります。

 

最終回なので未解決だったすべての問題を解決しないといけないのが大変でしたが、私的には菜津の暴力的な父の問題を少しでも良い方向へ向いてくれたことが何よりでした。

蘭と菜津、彼は器用なスーパーマンではないので、両方を幸せにという訳にはいかなかったのですが、今自分が大事にしないといけないのは何かに気が付き、それを守り抜くという判断をしたタツキチ君は本当に立派なだなと思いましたね。登場時はただの踊るサルだったのに、立派なラーメン屋さんの二代目店主ですよ。

 

乙綾は不動産屋さんへ

皆さん、みほなっち先生がかつてSNSで「ずっと初恋」というタイトルで「乙綾の同棲」シーンのイラストを描いていたのを覚えていますか?

 

そうです!

この二人は蘭を見送ってから、「不動産屋」へ出向きました。乙幡君から綾ちゃんを誘うように不動産屋さんへ連れて行きましたが、前回乙幡君のご実家でラブラブおうちデートをした際に、兄の怜央が邪魔をし、心の中で一人暮らしをするという示唆がありましたが、それが今回の「不動産屋」につながったわけです。

 

私はてっきり社会人になってから同棲を始めるものだと思いましたが、まさか在学中とは思いませんでしたね!!

家賃などの生活費は、カテキョとモデルのバイト代で賄うのでしょうか?現実的なことばかりが気になりますが、綾ちゃんが幸せならばいいかな?

あれだけ乙幡君に泣かされてきたのに、本当に綾ちゃんは幸せになってよかったです。

美由と大和の赤ちゃんは女の子!

かねてから夫・大和さんとの間に赤ちゃんができていた美由ちゃんですが、性別が最終回にてわかりましたね!

女の子だと分かり、寿家は大喜び!蘭はギャルの英才教育をすると張り切っていますね!

令和渋谷109の特別漫画でも、美由長女は若き日の美由ちゃんそっくりでしたね!

これ以降、寿一家の登場がないのかなと思うとちょっと寂しいですが、幸せになると分かっているので安心して見送れます。

蘭とタツキチの涙の最後・・

この二人においては本気で泣いた、泣いた・・

最初はノリだけで付き合った感じがしたのに、いつの間にかこんなに思いあっていて・・

蘭とタツキチが勉強が終わった後、お店のことが気になってソワソワしている様子に気が付く蘭‥この時点で「何かを感じ取っていた」のかもしれないですね。

店と試験勉強の両立は本当に大変だったと思います。それも蘭と一緒にいたい気持ちがあったからなんだなと思いましたが、現実はそうはいかなかった・・読んでいるだけで胸が辛くなるけれども、みほなっち先生も今読んでいる読者はもうアラフォー世代だと分かっているのか「あえて現実的な部分」を描いたのかなと思いましたよ。

 

タツキチ君の二人の道は交わることはないというセリフは蘭と渋谷と決別するセリフだと思いました。

今後、二度と蘭と一緒に渋谷のスクランブル交差点を歩き、109で買い物はすることはない・・今後は町田で実家のラーメン屋さんをさらに繁盛させ、菜津とハルエにしっかりと給料+ボーナスを支給する使命があります。

 

やっぱり・・というか現実的にはこうなるよね・・この二人の結末は遅かれ早かれです。でも町田へ急いでいこうとした蘭は本当に正義感がある・・

最後に蘭がタツキチに対して「大好き」と伝えることができ、タツキチの強い願いであった最高の笑顔を出し、蘭は悲しみをこらえ試験会場へ出向き、100%の力を出します・・

その後はきっと無事に合格し、立派な警察官になって渋谷を守っていることでしょう・・

この二人のラストがこんなに現実的で苦しくて辛い・・けれども二人には「担う」ものがあるから別々の道を歩いたのです。

蘭が進むべき道を尊重したタツキチは本当に男前です。

二人とも別々の道を歩いても、将来違う誰かとくっついても幸せになってほしいですね

 

ノリで付き合い始めたけど、お互いの未来を尊重できるってある意味で激アツです。

このラストを「りぼん」で掲載すると「なんで?」と思う若い読者さんが多いかと想定できますが、読者の年齢層が高い目の「mee」で連載したことで、現実的な二人の別離を描けたんだと改めて思いました。

 

この二人のページだけは何度も読み返してしまいます・・

最後はみんな幸せに

蘭・美由・綾・・そして乙幡君、二位君、マミリン、ハルエ、理恵、皐、タツキチ君・・

高校卒業後、様々な岐路に立たされ、努力を積み重ね、苦しいこと楽しいことを卒業後でも共有できるというのは本当に人生の宝物です。

この漫画から学んだことはやっぱり「Cho→Friends」ですね!

 

最後の渋谷のシーンを見るとジーンときました。

この渋谷という小さくて狭くて密な場所で、GALS!!が生まれたんだな・・いやGALS!!の物語は当時渋谷に屯っていた全てのギャルのお話ですね。

渋谷のどこにでも、蘭・美由・綾のようなギャルがいて、それぞれ様々な物語が存在していたとつくづく感じました。

 

藤井先生、改めて3年にわたる連載、本当にお疲れさまでした!!!

 

 

スポンサーリンク