こんにちわ!ラスカル兄さんでっす!
兄さん、細田監督の作品も大好きで中でも「おおかみこどもの雨と雪」は、子供が生まれるまでに何度も見ていた作品でしたよ!
ママになるまでは(兄さん設定忘れてるw)、この花みたいに、子供のことを見守ることができるママになりたいなぁと思っていましたよ(現実は花と真逆ですが・・)
ママになってからこの作品を振り返ると、無理ゲーなことが多すぎるなぁというのが本音です。
まず、素性のわからん男性と付き合って一緒になるのは現実的に無理だ・・
狼だとわかってから、おセッセするって怖いわ!その場で逃げそうだわ!
妊娠してせっかく合格できて奨学金をもらって通っている国立大を休学するって旦那恨むわwのちに退学ってあり得ない・・
二人出産した経験から言わせてもらうが・・・助産師資格がない男性に子供を取り上げてもらうのは不安すぎる!!(生まれてくるのが狼かもしれないリスクがあるからですよね・・)
年子で長男産んでから、夫がすぐ交通事故に遭ってごみ収集車で捨てられ、葬式もあげないで・・しかもあんまりお金ない状態で乳飲み子抱えて(ほぼおおかみ)ニコニコしながらのワンオペ育児は無理だ~!!!(きじのお肉なんていらないから雨の日に無茶するな!と怒りそうだわ。スーパーの鶏肉でええよ!)
どんだけハードな子育てだよ!!公助に頼れよ!!自助じゃ無理だわ!!おおかみの子供だとばれたらあかんから、田舎へ逃げるからの田舎独特の人間関係無理無理!!
畑作業においても江戸時代レベルの人力で畑を再生させるというのは無理がありすぎる。ちょっと難しい人だけど、宮崎のおじいちゃんにフル感謝だわ。おじいちゃんのおかげで食べ物確保だわ。
スポンサーリンク
子供を保育園に通わせない・・狼になってみんなびっくりさせちゃうかもだもんね・・というか小学校まで家庭保育は無理があるだろ・・
大きくなった雪に関しては「普通の人間」として生きていく決意をしてくれたからママ的には心配無用だけど、まだ10歳の雨に狼として生きる言われたら全力で説得するわ。
10歳で小学校中退は親としては心配すぎるし、仮に森の中で生きていくといっても「早死にするから帰っておいで!お父さんもそれが無理だったから人間としてドライバーとして生計立てたんだよ!」と教えます。
なによりも花さん、どんな時でもニコニコとしているんですよ・・凄いよ・・もう完全にファンタジーですよ。ハードすぎる子育てでもニコニコ・・・沸点が低いラスカル兄さんには無理だわ・・この作品は立派なファンタジーです。
公助も求めない、だれにも頼れない、絶対的な貧困・・シングルマザーでの子育て・・
どう考えてもハードモードです。
こんなハードモードな状況なのに、細田監督は穏やかな母の美しさを綺麗に描き、子育ての尊さ難しさを綺麗に描いてくれたなぁと感じました。
リアルな子育てはファンタジーじゃないよ~狼自体ファンタジーなので楽しく見させていただいております。
というか狼男と出会わなかったら、こんなハードモードにならなかったのでは?と思いますけどねぇ。
\おおかみこどもの雨と雪はU-NEXT!/
U-NEXTなら30日間無料なので暇なときに一気に無料で見ちゃおう!!!
スポンサーリンク